私立幼稚園の補助金 私立幼稚園就園奨励費補助金とは
私立幼稚園の補助金「私立幼稚園就園奨励費補助金」についてしっていますか?
なんと私立幼稚園の入園料・保育料が補助(減免)される制度なんです!最大30万8000円も!(自治他により異なりますが)
私立幼稚園の補助金の補助額や対象者、申請方法、いつどのようにもらえるのか?についてまとめました。
私立幼稚園就園奨励費補助金とは
これは国の制度でなく、各自治体によって異なる制度です。
ただ、多くの自治体は大体同じような内容になっていますので、ここで多くの自治体で取り入れられている一般的な内容をお届けします。
私立幼稚園就園奨励費補助金とは、各自治体が、3歳〜5歳の幼児を私立幼稚園に通園させている保護者を対象に、その経済的負担を軽減するため、国の補助を受けて入園料・保育料(授業料)等の一部の助成を行う制度です。
公立幼稚園と私立幼稚園の格差是正を図る目的もあります。
私立幼稚園 補助金交付の対象者となる方
つぎの1から3のすべてを満たす方
1.幼児が申請する市区町村内に住民登録があり、当該住所地から通園している方。
2.幼児が私立幼稚園に通園し、入園料(該当者のみ)、保育料を納入している方。
3.幼児が補助金交付の対象年齢(3〜5歳児クラス。満3歳児クラスを含む)である方。
また自治体の認可を受けている私立幼稚園に通学しているこの保護者のみで保育園や認可を受けていない幼児教育施設(インターナショナルスクール等)は対象外です。
減免額はどのくらい?
減免額は小学校1年生〜3年生の兄や姉がいる・いない、生活保護世帯、市民税が非課税の世帯などの条件により変わります。
これらの条件はおすまいの自治体によって異なるので市区町村役場や幼稚園に問い合わせましょう。
東京都の練馬区の例でみてみます。
練馬区は入園料も5万円まで補助がもらえます。
また保育料の減免は特別区民税所得割額(世帯の合計)によって異なります。
※注釈:子ども・子育て支援新制度に移行した私立幼稚園等に通園している場合、補助金支給対象外となります。(この補助金の補助額相当があらかじめ差し引かれて保育料が設定されているため。)
階層区分
所得割課税額については、 |
A
兄・姉がいない場合 |
B
兄・姉に小学校1〜3年生(※2)がいる場合 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
第1子目 | 第2子目 | 第3子以降 | 第1子目 | 第2子目 | 第3子以降 | |
1
生活保護世帯※1 |
308,000 | 308,000 | 308,000 | − | 308,000 | 308,000 |
2
特別区民税非課税世帯および特別区民税所得割課税額 |
272,000
(308,000) |
308,000 | 308,000 | − | 308,000 | 308,000 |
3
特別区民税所得割課税額 |
187,200
(272,000) |
247,000
(308,000) |
308,000 | − | 247,000
(308,000) |
308,000 |
4
特別区民税所得割課税額 |
62,200 | 185,000 | 308,000 | − | 185,000 | 308,000 |
5
上記区分以外の世帯 |
− | 154,000 | 308,000 | − | 154,000 | 308,000 |
※1 生活保護を受給している方については、「生活保護受給証明書」の提出が必要になります。
※2 上記の階層区分が3までの世帯については、小学校3年生までの制限はありません。
★ひとり親世帯等に該当する場合、補助額は( )内の金額となります。
ひとり親世帯等とは保護者または保護者と同一世帯の方が以下に該当する世帯です。
・配偶者のいない者で現に児童を扶養している者
・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた者および特別児童扶養手当、国民年金の障害基礎年金の受給者(在宅の者に限る。)
・その他要保護世帯に準ずる程度に困窮していると認められる世帯
(練馬区HPより)
もらえる例も載っています。
私立幼稚園就園奨励費補助の支給例
長男 Aの第1子:62,200円
長女 Aの第2子:185,000円
次男 Aの第3子:308,000円
(Aは上の表)
長男 補助対象外
長女 Bの第2子:185,000円
次男 Bの第3子:308,000円
(Bは上の表)
対象者は、年額18万5000円とか30万8000円の補助と、大きな金額なるのでしっかり申請しましょう。
私立幼稚園就園奨励費補助金 申請方法
通っている私立幼稚園から申請書が配布されますので、それを幼稚園に提出してください。
手続きは園を通して行われます。
その後申請を受けて市区町村で審査がおこなれます。交付の対象となれば支給されます。
途中での申請も可能です。
申請時期・窓口
例えば大阪市では、申込書は、6月中旬以降、就園している幼稚園から配付されます。
分からない事や不明点は、それぞれの幼稚園でお尋ね下さい。
いつ、誰に支給されるの?就園奨励費補助金の振込み日
これも自治体によって違い、幼稚園に支払われてそこから支払われるところもあれば、保護者の口座に直接支払われるところもあります。
多くは12月〜3月ごろにもらえることが多いようですが、練馬区などは2回(前期分(10月下旬)・後期分(3月下旬)の年2回)に分けて支払われます。
つまり、住んでいる自治体、幼稚園によっていつどの様に支払われるか全然違うので幼稚園に聞くのが一番!という結論です。
今後は、私立幼稚園も対象となる幼児教育無償化もスタートしますのでいろいろ変わっていきますね。